普天間決着、実現可能な案はこれしかない!(産経新聞)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先の決着期限である5月末まで、あと1カ月余りとなり、鳩山由紀夫首相は正念場を迎えています。

 しかし、首相が期待をかけている鹿児島県・徳之島案も、18日に1万5000人(主催者発表)の反対集会が開かれたほか、民主党の鹿児島県連も受け入れ反対を首相に伝えるなど、地元の理解を得るのは絶望的です。また、米政府にとっても、徳之島は沖縄から200キロメートルも離れていることから、「軍事運用上、問題がある」として、受け入れ不能な案のようです。

 一方、与党内で検討されているもうひとつのキャンプ・シュワブ(沖縄県名護市)内に500メートル級のヘリパッドを建設するという案(陸上案)も、民家の上をヘリコプターが飛ぶことになり、危険で騒音被害が想定されることから、名護市議会が全会一致で反対を決議し、地元の理解を得るのはほぼ不可能です。米政府も500メートルのヘリパッド建設はキャンプ・シュワブの運用に支障を来すうえ、有事の際には対応不能となることから、やはり受け入れがたい案のようです。

 したがって、現在、与党内で検討されている案での決着はいずれも、不可能と言わざるをえません。そこで、私が多方面に取材を行った結果、「実現可能な案はこれしかない」というものがありますので、今回はこの場で提案させていただきたいと思います。

 それは(1)キャンプ・シュワブ沖浅瀬または沿岸部に2000メートル級の滑走路を1本、「訓練用」に限定して建設する(2)山口県岩国市の岩国基地に米軍用の滑走路を建設し、普天間飛行場の機能の多くの部分を移転する−というものです。

 これなら、沖縄県内に滑走路を建設するものの、現行案の2本から1本に縮小することになるうえ、目的は「訓練用」ですから、沖縄県の負担はかなり軽減されます。そして機能の大部分は岩国基地に移設されますから、鳩山政権が掲げてきた「県外移設」にほぼ沿った内容になります。

 キャンプ・シュワブ沖の浅瀬または沿岸部案は、すでに政府部内で検討が始まっているようです。浅瀬に埋め立てで滑走路を建設する案は、ヘリが民家の上を飛ぶことはなく、騒音被害もありません。沿岸部の場合はヘリの飛行ルートが一部民家の上を飛ぶことになりますが、それは該当する地区の民家の移転を補償するなどすれば理解が得られると思います。

 米政府に詳しい日米関係筋によると、沖縄県内に何らかの形で海兵隊用の滑走路をもつことは、軍事上どうしても必要なようです。それがキャンプ・シュワブという海兵隊の基地に隣接して作られることは、むしろ普天間飛行場より、近い区なるので、米政府は歓迎するでしょう。滑走路は何も現行案のように2本必要なわけではなく、1本で十分とのことです。

 一方、受け入れ先となる名護市も、もろに民家の上をヘリが飛ぶ陸上案には反対で、すでに市議会が全会一致で反対を決議していますが、現行案を容認した方々は、浅瀬または沿岸部なら受け入れ可能なようです。ある市議は私にそう明言しています。

 なぜ、名護市に移設受け入れ容認派が多いかというと、その背景には同市が長年築いてきた米軍との協調の歴史があります。沖縄全土で米軍基地に反対する「島ぐるみ闘争」が展開されていた昭和31年、名護市の辺野古地区は唯一、キャンプ・シュワブを受け入れ、その後、米軍との話し合いの場である「親善委員会」を設置するなどして交流を深め、良好な関係を築いてきました。

 名護市は米軍とむやみに対立するのではなく、あえて受け入れ、協調するという道を歩んできたのです。これは沖縄県内の他の自治体にはないことで、名護市特有のものです。それを考えると、私は沖縄県内で移設を受け入れてくれる自治体があるとすれば、それは名護市しかないだろうと考えています。

 また、岩国基地に米軍用の滑走路を新たに建設する案は、すでに現在も滑走路を軍民共用で米海兵隊が使用しており、岩国市は米軍に比較的理解のある自治体であるうえ、同市にも大きなメリットをもたらす可能席があることから、受け入れてもらえるのではないかと思います。

 米軍用の滑走路を建設すれば、現在の滑走路は完全に民間で使えることになります。中国地方は広島空港が市街地から遠く利便性があまりよくないことを考えると、岩国市の飛行場が完全に民間化されれば、中国地方の「空の玄関口」になる可能性があります。そうなれば市全体にも大きな経済波及効果をもたらすことでしょう。

 一方、米政府にとってはもともと在日米軍再編計画には、岩国基地への機能移転が盛り込まれており、先の日米軍事筋によると、「軍事的観点からも米軍にとって受け入れ可能、むしろ歓迎する案」とのことです。

 私は普天間問題を決着できるのは、もはやこの案しかないと思います。鳩山首相の進退どうのこうのは別にどうでも構いませんが、私はこの問題が期限通りに決着しなければ、日米同盟関係を揺るがす事態となり、大きく国益を損ないかねないという危機感をもっています。

 さらに、沖縄県民にとっても市街地の中心部に位置し、「最も危険な基地」と呼ばれる普天間飛行場がそのまま残ることになります。したがって、鳩山首相には先の案で決断してもらいたいと思います。

 県外・国外移設を検討するとしてきた鳩山首相に対しては、名護市に滑走路を作ることは「公約違反ではないか」などの批判が出るかもしれません。その意味では、鳩山首相にとっては「苦渋の決断」になるかもしれません。

 しかし、現実的に問題を解決するためにそれが必要である以上、やむをえません。移設先の地元にも、現行案を変更する米政府にも「苦渋の決断」を求めるわけですから、まず鳩山首相自らが「苦渋の決断」をすべきなのです。相手に「苦渋の決断」を求めるのに、自分だけが傷を負わず、格好よくすませるというのでは、相手が「苦渋の決断」をしてくれるわけがないでしょう。

 鳩山首相は日本のトップである以上、一部批判を覚悟の上で、国益全体を考えて決断する責務があります。日本の歴史に偉大な足跡を残した首相はみな、批判を恐れず、果敢に決断してきました。

 サンフランシスコ講和条約を締結した吉田茂、日ソ共同宣言を締結した鳩山首相の祖父である鳩山一郎、日米安保条約改定を果たした岸信介、沖縄返還を果たした佐藤栄作、消費税を導入した竹下登の各首相らは、当時は批判も受けましたが、後世からは歴史的評価を受けています。

 だれもがハッピーで批判されない政策など、現実の政治ではありえません。もし、あったとすればそれは衆愚的政策で、後の歴史に耐えうることはできないでしょう。批判はあっても国益のためなら決断する覚悟が、首相には必要なのです。鳩山首相も日本の国益を背負う決意があるなら、一時的な批判に惑わされることなく、果敢に決断してほしいと思います。

 そして、鳩山首相が移設先を決断したら、受け入れ先には可能な限りの負担軽減策を検討してもらいたいと思います。移設先が名護市ということなら、やはり沖縄県北部振興策をさらに充実させるべきです。

 私は昨年12月、取材のため、名護市を訪れました。美しい海岸をもった閑静な市でしたが、観光客の誘致には苦労しているようでした。那覇市から高速道路が整備されていますが、それでも片道1時間半かかります。沖縄県への観光客は増えているそうですが、多くは空港のある那覇市とその周辺、足を伸ばす場合は石垣島などの離島に行くという傾向があるようで、県北部には流れていないようです。

 したがって、名護市など県北部が発展するには、まだまだ国による支援が必要なのです。公共施設の建設や雇用を生む企業の誘致、関税など税制上の優遇措置を受けられるフリートレードゾーン(自由貿易地域)の設立など、方策はいろいろあると思います。国民全体が米軍基地の負担を分け合うという観点からすれば、こうした県北部振興策の充実に反対する国民はほとんどいないでしょう。

 もうひとつの移設先の岩国市に対しても、やはり新たな負担を求めるわけですから、岩国飛行場の整備をはじめ、各種振興策を検討してもらいたいと思います。

 政府はぜひそうした総合的な政策を立案して、地元の説得にあたってもらいたいと思います。こうした問題の解決には単に理屈だけでなく、情が必要です。政府は国民を代表して新たな負担を受け入れてもらうわけですから、「誠意」をもって説得にあたってほしいと思います。

【関連:高橋昌之のとっておき】
自民党崩壊の始まり?保守再生へ大胆な提案
沢尻エリカと小沢一郎(下)エリカさんはさらに成長を
沢尻エリカと小沢一郎(上)共通点にみる大物感
非核三原則見直しを タブーなき議論必要
非核三原則見直しを 岡田外相への質問

日欧線は210便欠航=火山灰で−国交省(時事通信)
「公務員庁」を検討、民主が参院選公約に(読売新聞)
<雑記帳>保存食「鮨鮒」 140年ぶりに復活 長野(毎日新聞)
SB孫社長自ら顧客に返信 企業のツイッター活用進む(J-CASTニュース)
「日米同盟3年持たぬ」 正論大賞・佐瀬昌盛氏が講演(産経新聞)

<大極殿>復元、内部を初公開 奈良・平城宮跡(毎日新聞)

 奈良市の平城宮跡で16日、復元された第一次大極殿の内部が報道陣に初めて公開された。花鳥画の第一人者で日本画家の上村淳之さん(77)=奈良市=が四神や十二支の壁画を描いたほか、儀式で天皇が着座した高御座(たかみくら)(高さ約7.5メートル)の実物大模型も設置されている。

 大極殿は奈良時代、天皇の即位など国家的儀式が行われた平城宮の中核的建物。文化庁が01年から復元整備を進め、当時の河合隼雄長官が上村さんに壁画制作を依頼した。

 上村さんは昨年10月ごろから、東西南北の天井と柱の間の白壁に、朱雀・玄武・青竜・白虎の四神や十二支を描いてきた。23日に大極殿完成記念式典があり、24日から平城遷都1300年祭の各種イベントが同宮跡で始まるのに合わせ、内部が一般公開される。

 この日はほかに、遣唐使船を復元展示し24日にオープンする平城京歴史館、疑似発掘や天平衣装を体験できる平城京なりきり体験館なども公開された。【阿部亮介】

【関連ニュース】
<関連記事>平城宮跡:第1次大極殿ライトアップ 古都の夜空照らす
<関連記事>よみがえる奈良の都/3 大極殿、朱雀門…平城のおもかげ再び
<関連記事>平城遷都1300年祭:古代の都ムード漂わせ 朱雀門開閉など衛士隊らが練習
<平城遷都キャラクター>愛称は「せんとくん」
<平城遷都民間キャラクター>愛称は「まんとくん」

ゴルフ場スイング火災、砂地にダフり火花?(読売新聞)
3歳娘を浴室に6時間監禁…虐待父親を再逮捕(読売新聞)
細菌を狙い撃ち、創薬へ「呼吸酵素」仕組み解明 兵庫県立大・阪大(産経新聞)
土壌汚染処分費15億、支払い拒否 業者らURを提訴 大手町の再開発事業(産経新聞)
<村本さん死亡>友人らが参列し通夜 都内の葬儀所で(毎日新聞)

<雑記帳>オットセイ「タロちゃん」新居へ 宮城(毎日新聞)

 岩手県宮古市の田老(たろう)川河口に現れ、1月に衰弱のため宮城県松島町のマリンピア松島水族館に保護されたキタオットセイの赤ちゃん「タロちゃん」が15日、保護水槽から一般展示水槽に移された。

 保護当時と比べて、体重が1.4倍の10.2キロに成長。食欲も旺盛で、海に帰る訓練と運動不足解消のために引っ越した。広い「新居」で自由に泳ぎ回り、愛くるしい仕草でまた人気者に。

 オットセイの群れが三陸沖を通る来年の冬に海へ戻す方針という。群れをはぐれ、不慣れな環境でもたくましく育つ“前途洋々”のタロちゃん。悩める新社会人の励みになるかも。【渡辺豊】

エベレスト初登頂の偉業再現 板橋区・植村冒険館(産経新聞)
「漱石の思い出」を紹介 新宿区(産経新聞)
ホテルで少年ポルノ撮影 容疑のデザイナーら逮捕「少年愛は崇高な世界」(産経新聞)
<超小型衛星>11年8月打ち上げ 星の位置など観測(毎日新聞)
橋下新党に戦々恐々「黒船が来た」と政令市議(産経新聞)

憲法改正「賛成」減少43%、「反対」と拮抗(読売新聞)

 読売新聞社が3月27、28の両日に実施した憲法に関する全国世論調査(面接方式)によると、憲法を「改正する方がよい」とする人は43%、「改正しない方がよい」は42%だった。

 昨年3月調査では改正賛成(52%)が改正反対(36%)を大きく上回っていたが、今回は賛否が拮抗(きっこう)した。一方、国会が憲法改正論議に取り組むべきだという回答は7割を超えた。

 改正論が減少した背景には、「護憲」を掲げる社民党が参加する鳩山内閣での憲法論議の停滞や、景気対策、米軍普天間飛行場移設など喫緊の課題が山積していることがあると見られる。

 改正賛成派は、民主支持層で42%(昨年53%)、自民支持層でも41%(同54%)にとどまり、ともに反対派を下回った。

 戦争放棄などを定めた憲法9条についても、「解釈や運用で対応するのは限界なので改正する」が32%(昨年38%)に減少し、「これまで通り解釈や運用で対応する」44%(同33%)が上回った。

 憲法改正の手続きを定めた国民投票法は5月に施行される。国会での憲法改正論議に関しては、「憲法改正の原案の提出にはこだわらず議論をすべきだ」40%、「憲法改正の原案の提出を目指して議論をすべきだ」34%で、議論を望む人は合わせて74%に達した。

 ただ、今後の国会で憲法論議が「進まない」との答えは64%に上り、「進む」は27%だった。「進まない」と思う理由(複数回答)では、「連立与党内で憲法問題に対する意見の違いがある」72%が最も多かった。

橋下知事が昨夏の各党マニフェスト採点を公表 民主党に「高くつけすぎた」(産経新聞)
日本の親、成績に無関心=米中韓の高校生比較−財団調査(時事通信)
自民、異例の全職員朝礼=谷垣総裁が参院選へ「檄」(時事通信)
両親殺傷 容疑で無職の23歳男逮捕 北海道・北見(毎日新聞)
米ロ調印「世界に朗報」=鳩山首相(時事通信)

<日本医師会>会長選挙始まる 唐沢氏ら三つどもえの構図(毎日新聞)

 任期満了に伴う日本医師会(日医)会長選挙の投開票が1日、東京都の日本医師会館で行われる。会長選は、従来は自民党支持路線で3期目を目指す唐沢祥人会長(67)▽親民主党を掲げる茨城県医師会長の原中勝征氏(69)▽政治的中立を訴える京都府医師会長の森洋一氏(62)の3氏による事実上三つどもえの構図で、政権との関係が焦点となっている。

 投票は都道府県医師会ごとに会員500人に1人の割合で選ばれた代議員356人(欠員1)によって行われる。有効投票の3分の1を超える候補者がいない場合は、上位2氏による決選投票を行う。

 唐沢氏は06年の会長選で、一時冷却していた自民党との関係修復を訴え初当選。政権交代後は、診療報酬を議論する中央社会保険医療協議会の委員から日医執行部が外されるなど、鳩山政権との関係構築に苦慮してきた。

 「親民主」を掲げる原中氏は、昨年夏の衆院選でいち早く民主党支持を鮮明にし、政権交代の意義を強調してきた。森氏は政治的に中立な医師会運営の必要性を訴えてきた。

 夏の参院選では比例代表に、自民党公認で西島英利参院議員(日医出身)、民主党公認で医師の新人、安藤高夫氏がそれぞれ立候補する予定で、次期会長は両氏への支援の取り扱いなどで判断が求められることになる。

 京都府医師会員の金丸昌弘氏(44)も立候補している。【鈴木直】

【関連ニュース】
認知症予防財団:東京で設立20年パーティー
【新刊本】『医療崩壊 医師の主張』=唐澤祥人・著
認知症予防財団:東京で設立20周年記念パーティー
新型インフルエンザ:ワクチン3万回分余る 県医師会、国に買い取り要望 /山口
看護師:現場復帰を支援 離職者38人、防府の専門学校で研修会 /山口

普天間移設、月内一本化困難 首相が発言後退(産経新聞)
与謝野氏との連携否定=岡田氏(時事通信)
元副署長、4月にも聴取の意向=起訴議決で指定弁護士−明石歩道橋事故(時事通信)
「逆転無罪」に法廷どよめく…元公務員の党紙配布(読売新聞)
三重で上げ馬神事 1馬転倒死「問題なし」(産経新聞)

路チュー中井氏「危機管理問題ない」(スポーツ報知)

 25日発売の「週刊新潮」に「30歳年下の美人ホステス」との路上キス写真などが掲載された中井洽国家公安委員長(67)=三重1区=が25日、会見で釈明した。

 もっとも問題とされるのは、福島県で地震が起きた14日に、SPを帰らせて女性と映画観賞し、出てきたのが発生から約1時間半後だったこと。「秘書官から2分後に携帯で連絡を受けている。危機管理上問題ない」と強調した上で「つけられていたかどうか分からんというのは本当に恥ずかしい話だな」と自嘲(じちょう)気味に話した。しかし、「(進退は)思ってもいない。職務に精励します」と辞任は否定した。

 中井氏によると、女性とは6年前から交際を続けており、議員宿舎のカードキーも渡していて週1回、宿舎の掃除を頼んでいるという。衆院事務局によると、議員宿舎の鍵の管理は入居者に任され、家族以外の出入りも制限されていない。

 鳩山由紀夫首相は「本人は深く反省しているようだ」と責任問題は問わない構えだが、自民党の浜田靖一国対筆頭副委員長(54)は「厳重注意くらいで終わるなら、対応を考える」と更迭処分を求める考えを示した。

 【関連記事】
週刊誌報道で中井氏を注意
中井洽国家公安委員長が30歳年下ホステスとスキャンダル
週刊新潮 中井洽 国家公安委員長 を調べる

北海道塵肺訴訟 国の時効認めず 地裁、賠償命令(産経新聞)
シー・シェパード元船長の拘置延長(読売新聞)
<普天間>ヘリ部隊の訓練移転に難色 米太平洋軍司令官(毎日新聞)
<サッカーW杯>登録以外の若手帯同へ 岡田監督
<京都知事選>告示 新人、現職の2氏が立候補(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。